伊佐市の子どもとその家族の健やかな成長を支える。

子どもの成長は楽しいことも多いけれど、思うようにいかないことも多いですし、 心配になったり、疲れたり、イライラしたりすることもありますよね。

  • ネットや本に書いてあるのと自分の子どもが違う。
  • 他の子より言葉が出るのが遅いみたい。
  • かんしゃくを起こして泣き続けるので親も疲れ果ててしまう。
  • 妙に不器用な気がする。
  • じっとしていなくて目が離せない。
  • いうことを聞いてくれない・・・などなど。

そんな時、「自分の育て方のせい?」とひとりで悩んでいませんか?

子どもたちは一人ひとりが違う個性、特性を持っています。

どこかに「何歳何ヶ月ではこれができる」と書いてあったとしても、 全ての子どもが同じ月齢で同じことができるわけではなく、成長のペースには幅や個人差があるのです。

また、ネットの情報や友人・親戚の育児経験もその子には合っていないかもしれません。

子ども自身の困りごとや違和感、親のさまざまな不安や漠然とした「育てにくい」という感覚などの原因はどこにあるのか、 まずは学校、保育園・こども園や周囲に相談して、また市などが提供する支援を利用してみましょう。

このサイトでは、伊佐市で利用できる子育てに関する支援をお子さんの年代別でご紹介します。

鳥たち. 障害児子育て支援情報提供ウェブサイト用イラスト.

伊佐市の窓口

国・鹿児島県・伊佐市では、幅広い年齢の子どもやその親に対して、 このウェブサイトで紹介するものをはじめとして、さまざまな支援を提供しています。

はっきりとはわからないけれど悩んでいる、といったことにも対応しますので、 ぜひお気軽にご相談ください。

伊佐市の相談窓口についてはこちらをご覧ください。

ナビ

A large book. A photo by Samantha Hurley (@lightleaksin on Burst)

特性・障害って何?

特性(障害)そのものや、いろいろな種類の障害、このウェブサイトで使っている用語についての説明です。

特性・障害について

A stairs on a mountain, reaching near the end. A photo from photo-ac.com

段階・学年ごとのご案内

本人の年齢や人生の段階に応じてご本人や家族の方々に知っていただきたい内容のご案内です。

段階で探す

An illustration of people from various generations. An illustration from ac-illust.com

各種支援制度について

子どもから大人まで利用できる各種支援制度について、主な対象年齢別に紹介します。

支援制度について

段階・学年別のご案内

Parents holding an infant's hand. Photo by Matthew Henry (@matthew_henry on Burst)

就学前

小学校入学前のお子さんに関してのQ&Aなどです。

就学前

小学校・中学校に通われているお子さんに関してのQ&Aなどです。

小中学校

小学校や中学校に入学する際に多いご質問や、小学校・中学校生活に関してのQ&Aなどです。

小中学校

Grad cap, diploma and stacked books. A photo by Shopify Partners on Burst.

進学 (高校・大学等)

中学校卒業後、進学を考える場合の情報や、高校進学に関してのQ&Aなどです。

進学

A pug working on a laptop. A photo by Matthew Henry (@matthew_henry on Burst)

仕事

障害を持っている方が働く場合についてのQ&Aや、仕事探しの支援についてなどです。

仕事

よくあるご質問

An illustration of birds flying freely

Q. 特別支援学級に入ると、高校には行けない?

A. 普通科高校にも進学できます。特別支援学級から入学すると進学できないと思われる方もおられますが、そのようなことは全くありません。

特別支援学級からの進路について

An illustration of birds flying freely

Q. 学校以外で小中学生が利用できる支援には何がある?

A. 放課後や長期休暇時に利用できる支援には、放課後等デイサービスや医療機関が行っている施設・サービスなどがあります。

学校外の支援 (小中学生向け)

An illustration of birds flying freely

Q. 不登校の場合にはどうすれば良い?

A. 学校に行くことよりも、まずは家族が本人の味方になって、どうして学校に行けないのか話し合いましょう。また、学校に行けなくても利用できる支援もいろいろあります。

不登校などについて

その他の案内・情報

PC game pads or console controllers. Photo by 来弥 on photo-ac.com

インターネット・ゲームとの付き合い方

インターネットやゲームとの付き合い方についての公開講座の録画です。

ネット・ゲームとの付き合い方講座